ページビューの合計

2018年4月23日月曜日

東京ディズニーリゾートのテーマポートとは?

こんにちは!


今まで僕のブログにて「テーマポート」という言葉を使っておりますが、突然の言葉で何を意味しているのか分からない方もいるのではないかと思います、

なので今回はテーマポートという言葉の話をしたいと思います。





????テーマポートとは????
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーには、テーマポートというものがあります。

ディズニーのテーマパークは、その場所その場所によって雰囲気が変わります。



それがわかりやすいのがディズニーシーですが、タワーオブテラーがある場所はアメリカンウオーターフロントといい、アメリカの港がテーマの場所なので周辺は港のような雰囲気がありますよね?

それに対し、センターオブジアースがある場所は、ミステリアスアイランドといい、冒険のために来た孤島がテーマなので周りが山に囲まれた閉塞的な雰囲気で孤島にいるような雰囲気があります。
このように、場所のテーマごとに雰囲気が変わりますが、それはゲストが色々な場所に来ていると実感できるように雰囲気が区切られています。

そのテーマごとに区切られた雰囲気の範囲を「テーマポート」といい、「アメリカンウオーターフロント」といったさらにその雰囲気に合わせたポートの名前を「テーマポート名」としてとして付けられているわけです。


「↑の文だけだとわかりにくいわ!ボケ!」というときには
日本をイメージしてみてください。日本は関東・東北・四国など大きなブロックで場所を分けていますよね。
ディズニーのテーマパーク内も場所をブロックでわけて、その場所の範囲を「テーマポート」といいますよ、という話です。




これでも分かりにくいっていう場合は
ごめんなさいm(__)m

0 件のコメント:

コメントを投稿