ページビューの合計

2018年4月14日土曜日

東京ディズニーランド スペースマウンテン

こんにちは❗

今回もディズニーランドからの紹介になまります。

ディズニーランドがオープンしてから、現役で頑張り続けるアトラクションは今もたくさんありますがこの中でも人気のあるアトラクションである↓ ↓ ↓


スペースマウンテンについてご紹介します❗


????スペースマウンテンとは????
スペースマウンテンは、上でもお伝えしたディズニーランド内にあるアトラクションです。

円形状のドームの中にあるジェットコースター型のアトラクションで、宇宙をテーマにしてるのでライド中はほとんど真っ暗です。



絶叫アトラクションが苦手な人がよく話すコースターが昇る所も最初の3ヶ所のみで、それ以降は下るだけです。
時速も約60キロと、それほど早く走りません(高速道路を走る車の方が圧倒的に速い)。

ディズニーリゾート内では、ライド中レールを走り抜けるアトラクションはビックサンダーマウンテンとスペースマウンテンのみなので、人気も集まりやすいんでしょうね。


実際にライドするとき、安全バーをつけますが激しい上下の動きが多いので手放しで乗ると正面の手すりに顔が強打しそうになるので僕もさすがに手すりを捕まってます(笑)


あともう1つ、手放しで乗れない理由がありまして。
スペースマウンテンの話をすると必ず挙がるのが「手を挙げると手がぶつかるんじゃないか?」という話です。

乗ったことある方はわかると思うのですが
自分が乗ってるコースターのすぐ上で別のコースターがレールを走る音が聞こえるんです。

「屋内だから響いてるだけでは?」とすぐ考えると思うのですが、乗車時に「手を手すりから必ず離さないでください」と注意アナウンスがあるのは、手を挙げると上のレールにぶつかってケガをしますと比喩してると思ってたのです



そんな2つの理由で、今まで手を挙げずに乗ってたのですが、この間勇気あるゲストがいたのです。
自分が乗る前の列に乗った子が、最初から最後まで両手をバンザイした状態で乗ってたのです。

最初は「両手を挙げている......だと?!」と驚いてたのですが、その楽しそうな顔を見て、今度自分もやってみようと思いました。

実際にバンザイしたまま乗ってみると、いつ縦揺れがくるかわからない怖さと、コースターならではのドキドキ感で楽しめました\(^^)/

皆様も次回行った際はお試しください(笑)











0 件のコメント:

コメントを投稿