再開してから、
思っていたよりも多くの方がブログ見てくださってて驚いてます!Σ( ̄□ ̄;)
さて、今回は石川旅行の際の行ったスポット第2弾として、兼六園を紹介していきます。
兼六園は、日本の三大庭園の一つです。
六義園など都内の庭園にはいくつか行ったことあるのですが
都内の庭園はすぐ近くに道路があり、車の音もよく聞こえて「静か」は感じにくいですが
ここ兼六園は道路はあっても車の通りも少なく、静かな場所で落ち着ける雰囲気でした。
秋の紅葉の時期はとても綺麗な景色を見れるみたいなのですが、今回行ったのは夏
緑を楽しんできました
また、ここには日本最古と言われる噴水があります。
今の時代の噴水にある綺麗な水の表現こそは感じられにくいものでしたが、この噴水があるから今の綺麗な噴水ができていっていると思うと、感動しましたね
↓の写真がその、日本最古の噴水です
次は、21世紀美術館の紹介をしていこうとおもいます。
それでは、また次回のブログで
0 件のコメント:
コメントを投稿